宝塚市のあさひ整骨院・整体院院長辰野です。
自宅でできる内臓整体の第5弾は【大腸】です。
最近はテレビでも腸内環境が健康に大きくかかわっていると話題になっています。
日ごろから便秘や下痢気味の人は、そのことが当たり前になっていて気にしていない人もいるかもしれませんが、腸は大切です。
大腸は、ただ便を作ったり、栄養を吸収するだけの内臓ではありませんよ。
大腸について学んで、自分でもケアしていきましょう。
大腸の働きは・・・
①水分、電解質の吸収
②便の貯蔵、排泄
③免疫
小腸と同じで大腸も免疫にも重要な器官です!
大腸が疲れる原因は・・・
①内臓下垂(大腸より上の内臓が下がると大腸の動きが悪くなる)
②消化不良
③精神的ストレス
④食生活の乱れ
⑤便秘、下痢
セカンドブレインとも呼ばれる【腸】。精神的な影響も大きく受けるし、反対に精神に影響を与えることもあります。
大腸が原因で起こる可能性がある症状は・・・(こんな症状思い当たる人は大腸が原因かも!?)
①便秘、下痢
②免疫低下
③アトピーやアレルギー症状の悪化
大腸がうまく働かないと毒素がうまく排泄されず、捨てるはずだった毒素が体内に再吸収されます。
その結果、アレルギー症状などが悪化します。
その他にも、幸せホルモン(セロトニン)の分泌を狂わせ、不眠や朝起きれないなどの症状や更年期障害の悪化、うつ、ガンのリスクをあげるなど間接的にも様々な症状の引き金になりえます。
セルフケア方法
①直接矯正(手当)・・・お腹の左側(下行結腸、S状結腸)の上を手で押していき、硬いところや張りがあるところに手を当てて1分くらい深呼吸しましょう!(硬いところは動きが悪かったり、糞便がかたまっている可能性が!?)
*大腸の循環がよくなるイメージで触りましょう。
*大腸を頭方向に持ち上げるようなイメージで触りましょう。
*赤いラインが大まかな下行結腸、S状結腸があるところ。押さえて硬さや張りのある場所を手当てしましょう!
②手のツボ
左手の甲側人差し指の付け根の関節が曲がるところ付近を押さえて深呼吸もしくはマッサージ。
③足のツボ
左右の母指球から指2本分あけたあたりをぐりぐりマッサージ。(右:盲腸、左:S状結腸)
最後に、大腸が元気になる食事
玉ねぎ、薬味、レンコン、ニラ、シソ、大根など
やり方がわからない方は来院時にご質問ください!
あさひ整骨院・整体院
〒665-0835 兵庫県宝塚市旭町2丁目3-3宝旭ハイツ102
☎0797-57-9900