産後・育児の時に体を痛めやすいシチュエーションと対応策②~睡眠編~
ブログをご覧ください理ありがとうございます。
前回ブログでは、『授乳』の時に体を痛めないための対応策をお伝えしました。
まだ見ていない人で、授乳で首肩や背中がしんどい方はご覧ください。
今回のブログでは、『睡眠』をお伝えします。
産後に体を痛めやすいシチュエーション~第2弾~『睡眠』
「寝返りすると、腰が痛い!」「朝は、肩も首のガッチガチ!」ってなっていませんか?
産後ママの多くが、就寝中もしくは起床時に痛みが出ています。(産後ママに限らず、朝体が痛い人は多いんです。)
その原因の一つは、『寝返り』です!
『寝返りを打っていない』もしくは『寝返りが少ない』そんなこと思い当たりませんか?寝てるからわかりませんよね。だからこそ、寝る前に対策をしないといけないのです!
寝返りができなくなった原因は?
①妊娠中や産後に腰痛など体が痛くて、自然にしなくなった!
⇒ちゃんと産後骨盤矯正受ければ改善します!当院にお任せください!
②赤ちゃんとくっついて寝ているから、身動きが取れない!
⇒早急に対策していきましょう!
産後の寝るときの環境づくり!
①子どもの布団は、大人用にする!
⇒子どもは、寝返りをするようになると、縦横無尽に動き回ります。私の3歳の息子は、ガッツンガッツンふすまを蹴っています。小さい布団で寝かせていると、自然とママのお布団に入ってきて、ママが身動き取れなくなります。
②赤ちゃんの頃は、ベビーベッドを使う!
⇒小さいからといって同じ布団で寝ないこと。引っ付いて寝た方がよく寝ることはわかります。でも、クセになります。引っ付いて寝ないと寝れない子になっちゃいます。大きくなるといつかは子どもから引っ付いてきます。小さい赤ちゃんのうちは、別々のお布団もしくはベビーベッドで寝かせると体が楽ですよ!(外国とか赤ちゃんと大人が別の部屋で寝てたりもしますよね)
③添え乳したまま、寝ちゃわない!
⇒「少しでもゆっくり寝たい!」わかります。睡眠ほど大事なものはないと僕も思います。「でも、夜中に子どもが起きるんです!」知ってます。で、添え乳します。
添え乳自体、ママの体勢が悪いことが多く、そのまま子どもが寝っちゃったら、動かすと起きるかもしれないから、添い寝したまま、ママも寝る。赤ちゃんがそばにいて寝返りができるママはいません。熟睡もできません。朝、体かたまっちゃう。
こんな時は、①の環境を利用して、赤ちゃんの布団で添え乳。赤ちゃんが寝たら、自分の布団に転がって広々寝る。これなら、ゆっくり寝れますね。(僕の奥さんは、常に自分のテリトリー(布団)を大切にしているので、あんまり痛い痛い言いません。ねむいけど)
【まとめ】
寝返りできる環境をキープして、少しでもゆっくり寝ましょう!
寝返りをしない事は、一生の問題になる可能性もあります。
長い間、寝返りができない環境にいると、子どもが自分の部屋で寝るようになったからといって、再び寝返りができるようになるとは限りません!それは、いつまでもベッドから落ちないのと同じです。
初めてベッドで寝たら、落ちましたよね。落ちたことで、大きく寝がえりしたらダメだと学びますよね。その状態で、床に布団敷いて寝たら、その時だけ都合よく布団からはみ出すくらい寝返りなんてしませんよね。
寝返りしないことは覚えます。寝てる間だから、意識して再びできるようになるとは限りません。ずっと朝、体が痛い人になる可能性があります。
本来、人間は小さい子どもくらい寝返りすると、寝てる間も血行がいい状態が保たれます。
寝返りがなくならないように、ねむいけど、少し努力してみてはいかがでしょうか?